むし歯の治療の後に入れた金属の詰め物や被せ物が取れるのはなぜでしょう?
そもそも、歯と金属はくっつくわけではなく、セメントで接着する必要があります。
その接着がうまくいかないと、取れてしまうのです。
では、うまくいかない原因はなんでしょうか?
脱離の原因
- 形が悪い
- むし歯の取り残しがある
- セメント量が十分でない
- 装着時防湿が十分でない
- 経時的劣化
- 破折、変形
それぞれの原因について、詳しくみてみましょう。
1. 形が悪い
- 削った歯の深さが浅い
- 削った幅が十分でない
- 残っている歯よりも金属の方が多い
2. むし歯の取り残し
- 削った面にむし歯(軟化象牙質:う蝕検知液で濃赤色に染まる部分)を残したまま金属のかたどりをした場合
※全て除去すると神経がでる(露髄)→抜髄
※深いが神経が残せる→薬で経過観察(覆髄)
※覆髄したが痛みが出た→抜髄
3. 経時的劣化・破折・変形
- 時間が経過するにつれて、目に見えない金属と歯の隙間が開いてきて、水分や唾液などにより、セメントが溶解してきて、脱離してくる。
また、長年の噛むことにより、歯の一部が欠け、脱離してくることもある。
4. セメント
- 装着時、量が少ないとだめ、均一が望ましい
- 装着時、唾液の影響を受けるので、良く乾燥
このように、なにかしらの原因があるため脱離します。
つけなおしが楽なように思われますが、一度取れると脱離しやすいので、削りなおしが必要になってしまいます!!
ただし、同じ治療でなく、取れにくいようにすべきです。